2020.11.26ホストタウンシンポジウム
- AKANE
- 2020年11月26日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年11月27日

「withコロナ、afterコロナ」におけるホストタウン交流の在り方について
パネルディスカッションにて、パネラーの一人としてお話させていただきました。
担当省庁:内閣官房(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会 推進本部事務局)
会場:岐阜グランドホテル 月の間
ホストタウンシンポジウムはYouTubeにてご視聴頂けます!
→ご視聴はこちらから
プログラム
1.開会挨拶(ビデオメッセージ) 橋本 聖子(東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣)
2.開催地代表挨拶 古田 肇 (岐阜県知事)
3.自治体発表、相手国関係者からのビデオメッセージ 岐阜市スロバキア・卓球、空手、パラ卓球、ボッチャ 中津川市アメリカ・レスリング 郡上市コロンビア/マダガスカル・ラグビー 羽島市スリランカ・事後交流型 岐阜県カナダ・陸上、パラ陸上
4.コメント 平田 竹男(内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局長)
5.パネルディスカッション ファシリテーター渋谷 健(フィールド・フロー株式会社 代表取締役)パネリスト木村 未由希(オリンピアン/ホッケー) 中嶋 茜(パラリンピアン/ゴールボール) 大川 敦(岐阜県地域スポーツ課 課長) 学生2名(岐阜県立岐阜農林高等学校 ) 勝野 美江(内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局 企画・推進統括官)
6.閉会挨拶 丸山 淳(岐阜県清流の国推進部 次長)
※政府広報オンラインより抜粋
Comments